更年期ダイエット
最終更新: 2020年8月2日
更年期といわれる、40代。
体重が落ち辛くなる。
誰もが悩みを抱える時期かと思います。
生理が不順な方はエストロゲンが機能していない可能性があります。
つまり、排卵がおこっていない状態です。
女性のホルモンについて。
卵胞ホルモン(エストロゲン)
黄体ホルモン(プロゲステロン)
があります。
卵胞ホルモン(エストロゲン)
・時期:生理後~排卵まで
・体温:低体温
エストロゲンはコラーゲンの生成を
助けるホルモンです。
わかりやすく言うと、妊娠中は
エストロゲンは多く出ています。
その為、髪の毛のつやがありますが、
産後に一気にエストロゲンが減る事で、
髪の毛が抜けてしまう人もいます。
エストロゲンを正常な状態に戻すには。
★十分な睡眠をとる
★ストレスを減らす
★食事で栄養を摂る
基本的な事ですがそれぞれ理屈があります。
★十分な睡眠とること。
更年期に入ると、エストロゲンが急激に
減ることによりレプチンというホルモンが減少しやす傾向があります。
レプチンは食欲を抑制するホルモンで、
グレリンは食欲を増進させるホルモンです。
睡眠時間が短いとレプチンが減少し、
グレリンが増加します。
また、レプチンが減少すると
新陳代謝が悪くなり、
内臓脂肪が燃えにくくなる傾向があります。
★ストレスを減らす。
エストロゲンの分泌を促しているのが
脳の下垂体というところです。
下垂体から卵巣に指示が出る
自律神経の仕組みがあります。
更年期で自律神経が乱れるのは
エストロゲンの減少と密接な関係があります。
女性ホルモンを整えることは
ストレスを減らす事も関わってきます。
ストレスを解消するにはどうすればいいのか。
ストレス発散方法を自分なりに考えてみてください。
人によって様々かと思います。
トレーニング・音楽・人と会う事・自分の楽しい時間を確保しましょう。
仕事で忙しい方も自分のリラックスできる時間は確保してください。
★食事で栄養を摂ること。
※無理なダイエットはしないこと。
・断食
・炭水化物抜きダイエット
・ケトジェニックダイエット
・1日2食ダイエット
上記のダイエットはお勧めできません。
3食食べるダイエットをお勧めします。
ケトジェニックダイエットに関しては
2週間程度をお勧めします。
一時的に体重は下がりますが、
基本、更年期の方は脂質の代謝が
よくない傾向にあるため、
脂質代謝のケトジェニックダイエットは
不向きの可能性が高いです。
エストロゲンの含まれている食事は大豆食品です。
・豆乳(200CC程度)
・豆腐1/4丁
・納豆1パック
・味噌大さじ1
・油揚げ1/2
1日に上記の量を摂取する事をお勧めします。
エストロゲンは副作用もある為、
単純に治療薬として投与することは
難しいホルモンです。
サプリメントでも販売はされていますが、飲む時期を間違えたりすると、
逆にホルモンバランスを崩してしまいます。
エストロゲンは身体にもともと持っている女性ホルモンです。
その為、サプリメントで過剰に摂取したり、
プロゲステロンよりエストエロゲンが多くなってはいけません。
生理は不順な方はエストロゲンを適切な状態に戻すために
自分の生活スタイルと食事を見直してみてくださいね。