【遅発性筋肉痛とは】
筋肉痛には2つの種類があります。
★即発性筋肉痛
・トレーニング直後などに起こる痛み
・熱を持った感じ。
★遅発性筋肉痛(DOMS)
・運動してから10日程度
・伸張性収縮(エキセントリック収縮)例)アブローラー
伸ばしていく動作によって起こる。
・遅発性筋肉痛は筋肉の筋繊維の損傷からなる、筋肥大と言われるのは確かですが、
筋肉痛が無いから、効いていないというようなことではありません。
また、そのトレーニングの内容に慣れていくと、筋肉痛が起きづらい傾向もあります。
ちなみに筋繊維の周りの筋膜が損傷すると肉離れという損傷になります。
人によっては、筋肉痛がくると、効いている!と思って嬉しい!という方も
いるかと思いますので、筋肉痛を呼び起こすためには、オーバーワークを防ぐこと。
ピリオダイゼーションを組んで行う事が大事かと思います。
61回の閲覧0件のコメント